新しい電力会社に興味はあるけど、色々調べるのがメンドウ。
そんなあなたでも最安値の電力会社が5分で分かります。
目次
結論は? 最安値は?
新電力シェア上位15社を中心に主要新電力の料金を比較しました。
(総務省2018年12月14日発表資料より)
あしたでんきが最安! エネワンでんき・Looopでんき・楽天でんきも安い
目安として2人以上の家族(月の電気使用量300kWh以上)では、最安値が「あしたでんき」。
次に安いのがわずかの差で「エネワンでんき」、「Looopでんき」、「楽天でんき」になります。
あしたでんきに切り替えた場合、
月300kWh使用:年間約5,600円お得!
月400kWh使用:年間約8,600円お得!
月500kWh使用:年間約1万1,500円お得!
月600kWh使用:年間約1万7,900円お得!
月700kWh使用:年間約2万900円お得!
あしたでんきとは
あしたでんきは、東京電力グループの新電力で2018年5月にスタートしたばかり。
基本料金0円で従量料金が一定の標準プランと、基本料金が3,000円で従量料金が安くなるプランの2種類があります。
解約時の違約金もないので人気です。
あしたでんきについて詳しくはこちら
⇒「あしたでんき」のメリットと注意点を、わかりやすく解説!
⇒あしたでんき
エネワンでんきとは
エネワンでんきは、LPガス販売大手のサイサンが運営する電力会社で、新電力シェア7位。
泉ピン子さんのテレビCMで有名です。
エネワンでんきの注意点は1年未満の解約で違約金3,000円が発生すること。
⇒ エネワンでんきの料金シミュレーションはコチラ!
Looopでんきとは
Looopでんきは、東日本大震災をきっかけに設立された太陽光発電の電力会社で、新電力のシェア10位。
基本料が0円のプランを他社に先行して始めたのですが、最近は他社に真似されて苦戦しています。
メリットとして、電気代節約チェッカーという機能があり、切り替え前にくらべてどのくらい電気代がお得になったのかひと目で分かるのが好評です。
解約時の違約金もないので、とりあえず試してみて、納得して使い続ける人が多いようです。
Looopでんきについて詳しくはこちら
⇒Looopでんきは基本料金0円? 申し込む前に注意点と評判をチェック!
⇒基本料金「0円」の【Looopでんき】料金シミュレーション
楽天でんきとは
楽天が以前から運営していた「まちでんき」を全面刷新して、新しく2018年11月からスタートした「楽天でんき」。
Looopでんきと全く同じ料金体系ですが、楽天スーパーポイントが200円で1ポイントつくので、楽天ユーザーにはオトクな新電力です。
解約時の違約金もありません。
楽天でんきについて詳しくはこちら
⇒楽天でんきの評価、他の新電力との比較を徹底分析
⇒楽天でんき
シェア上位15社の電力料金一覧
経済産業省発表(2017年12月)の新電力のシェア上位15社を使用電力量毎に比較した表がこちら。
中部電力エリア
※表は横にスクロールします→
全国 シェア |
電力会社 | お得度 |
2人家族 契約容量40A 月300kWh |
3人家族 契約容量40A 月400kWh |
4人家族 契約容量40A 月500kWh |
5人家族 契約容量50A 月600kWh |
6人家族 契約容量50A 月700kWh |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 (20%) |
東京ガス ※関東のみ |
– | – | – | – | – | |||
2位 (11%) |
auでんき ⇒詳細 |
× | 8,116円 | 10,912円 | 13,708円 | 16,785円 | 19,581円 | ||
-3円 | -4円 | -5円 | -6円 | -7円 | |||||
3位 (10%) |
大阪ガス ※関西のみ |
– | – | – | – | – | |||
4位 (6%) |
ENEOSでんき ※関東のみ |
– | – | – | – | – | |||
5位 (6%) |
ハルエネでんき ⇒詳細 |
× | 8,063円 | 10,860円 | 13,657円 | 16,721円 | 19,518円 | ||
-56円 | -56円 | -56円 | -70円 | -70円 | |||||
6位 (4%) |
ソフトバンクでんき ⇒詳細 |
△ | 8,100円 | 10,800円 | 13,500円 | 16,200円 | 18,900円 | ||
-19円 | -116円 | -213円 | -591円 | -688円 | |||||
7位 (2%) |
エネワンでんき ⇒詳細 |
◎ | 7,806円 | 10,295円 | 12,784円 | 15,543円 | 18,032円 | ||
-313円 | -621円 | -929円 | -1,248円 | -1,556円 | |||||
8位 (2%) |
イーレックス ⇒詳細 |
○ | 7,919円 | 10,478円 | 13,037円 | 15,875円 | 18,434円 | ||
-200円 | -438円 | -676円 | -916円 | -1,154円 | |||||
9位 (2%) |
J:COM関西 ※関西のみ |
– | – | – | – | – | |||
10位 (2%) |
Looopでんき ⇒詳細 |
◎ | 7,800円 | 10,400円 | 13,000円 | 15,600円 | 18,200円 | ||
-319円 | -516円 | -713円 | -1,191円 | -1,388円 | |||||
11位 (2%) |
東急でんき ※関東のみ |
– | – | – | – | – | |||
12位 (1%) |
J:COM関東 ※関東のみ |
– | – | – | – | – | |||
13位 (1%) |
じぶん電力 ※受付停止中 |
– | – | – | – | – | |||
14位 (1%) |
eoでんき ※関西のみ |
– | – | – | – | – | |||
15位 (1%) |
ミツウロコでんき ⇒詳細 |
○ | 7,979円 | 10,531円 | 13,083円 | 15,916円 | 18,468円 | ||
-140円 | -385円 | -630円 | -875円 | -1,120円 | |||||
16位 (1%) |
東邦ガス (シンプルプランⅠ) |
× | 8,112円 | 10,736円 | 13,446円 | 16,519円 | 19,311円 | ||
-7円 | -180円 | -267円 | -272円 | -277円 | |||||
新登場 |
あしたでんき ⇒詳細 |
最安 | 7,650円 | 10,200円 | 12,750円 | 15,300円 | 17,850円 | ||
最安値 -469円 |
最安値 -716円 |
最安値 -963円 |
最安値 -1,491円 |
最安値 -1,738円 |
|||||
新登場 |
楽天でんき ⇒詳細 |
◎ | 7,800円 | 10,400円 | 13,000円 | 15,600円 | 18,200円 | ||
-319円 | -516円 | -713円 | -1,191円 | -1,388円 | |||||
参考 |
中部電力新プラン (おとくプラン) ⇒詳細 |
× | 7,969円 | 10,766円 | 13,563円 | 16,641円 | 19,438円 | ||
-150円 | -150円 | -150円 | -150円 | -150円 | |||||
基準 |
中部電力 従量電灯B |
8,119円 | 10,916円 | 13,713円 | 16,791円 | 19,588円 |
※再生可能エネルギー発電促進賦課金、燃料費調整額は各社同額なので除く。
※おとくプランはカテエネ会員で150円割引の場合。
これを見ると分かるように、電力会社の旧プランの人はどこの電力会社を選んでも、新プランに乗り換えた方がお得です。
電力会社選びのポイント3つ
電力会社を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
ポイント1:運営会社の実績
電力会社を選ぶ際の1つ目のポイントは運営会社の実績。
契約件数が1万件を超えているか、大手の電力会社を選びましょう。
この点、シェア上位15社なら最低でも契約件数は4万件以上。
その他の電力会社も大手が運営しています。
新電力と呼ばれる会社は300社以上、いくら電気代が安くなっても、誤請求などがある会社はやはり不安ですよね。
一応、契約先が倒産した場合でも電気の供給が止まることはありませんが、無用な心配は避けましょう。
ポイント2:解約時の違約金なし
電力会社を選ぶ2つ目のポイントは解約時の違約金が無いこと。
会社によっては違約金が発生するところもあります。
- 1年未満の解約で違約金
- auでんき(2,000円)
エネワンでんき(3,000円)
特に注意したいのは引越しが多い転勤族。
供給エリア外へ引っ越す場合、違約金が必要かどうかは会社によって異なります。
auでんきやエネワンでんきでは転居に伴う解約であれば違約金が免除されますが、そうでない新電力もあるので注意が必要です。
違約金の額は携帯電話やインターネットに比べると安いですが、契約時にはよく確認しておきましょう。
ポイント3:使用量が最大の月(2月)で比較
電力会社を選ぶ3つ目のポイントは、電気使用量の比較を一番多い月(2月)で比較すること。
実は家庭によって、電気使用量の季節差は大きく変わります。
電気料金をチェックするときは、一年で一番多い使用量の月で比較するのがオススメです。
季節による使用量の差は平均1.75倍
一般的に、電気使用量は2月が最大。
総務省の調査によると、2月の電気使用量は1.75倍に!
家庭によっては暖房システムの違いでそれ以上の差になることもあります。
こうなると電気代も大きく変わってしまうんです。
シミュレーションも誤差が多い
電力会社の比較サイトなどでは、電気料金のシミュレーションができますが、あくまでも目安。
電気の使い方や季節による使用量の差は家庭によって大きく違うため、誤差が大きいのです。
最大使用量で比較する理由は、電気代が最も高い時期にどれだけ節約できるかが分かるから。
あなたのご家庭では季節ごとの電気使用量がどれだけ違うのか、まずはチェックしてみてくださいね。
電気使用量が少ない家庭はセット割とポイント
電気の使用量が少ない家庭は、セット割やポイントサービスも含めて電力会社を比較しましょう。
電気代に比べるとお得度は低いですが、チリも積もれば…といいますからね。
セット割 | |
---|---|
auでんき | 電気料金に応じてau WALLETポイントを1~5%ポイント還元 |
ソフトバンクでんき | スマホやインターネット1回線につき年間1,200円割引、でんき代1%割引 |
Looopでんき | 住宅用太陽光発電システムと併用(Looopへの買電が条件)で従量料金単価1円引き。 LooopHome購入者は従量料金単価から1円割引。 Looopでんち購入者は従量料金単価が3円割引。 ※3つの割引は併用可、最大値引価格は5円。 |
中部電力 | セット割引対象メニューの契約でカテエネガスのガス料金が2%割引 |
※ソフトバンクでんきは「おうちでんき」の場合
Tポイント | Ponta | 楽天 | nanaco | WAON | dポイント | PASMO | ANAマイル | JALマイル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京ガス | 1.5% | 1.5% | 1.5% | 1.5% | 1.5% | 1.5% | - | - | - |
auでんき | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
大阪ガス | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
ENEOSでんき | 0.5% | - | - | - | - | - | - | 0.5% | - |
エネワンでんき | - | 0.5% | - | - | - | 0.5% | - | - | 0.25% |
東急でんき | - | - | - | - | - | - | 1% | 0.75% | 0.5% |
J:COM関西 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
ソフトバンクでんき | 5kWhにつき50ポイント | - | - | - | - | - | - | - | - |
eoでんき | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
Looopでんき | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
まちエネ | - | 1% | - | - | - | 1% | - | - | 0.5% |
J:COM関東 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
じぶん電気 | |||||||||
北海道ガス | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
楽天でんき | - | - | 0.5% | - | - | - | - | - | - |
HISのでんき | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
北海道電力 | - | - | 〇 | - | - | - | - | - | 〇 |
東北電力 | - | 〇 | - | 〇 | - | 〇 | - | - | - |
東京電力 | 0.5% | 0.5% | - | 0.5% | 0.5% | - | - | - | - |
中部電力 | 0.5% | - | - | 0.5% | 0.5% | 0.5% | - | - | 0.25% |
関西電力 | - | 0.64% | 0.64% | 0.64% | 0.64% | 0.64% | - | 0.4% | - |
中国電力 | - | - | - | - | 0.5% | - | - | - | - |
九州電力 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
※ソフトバンクでんきはバリュープランで月300kWh未満の場合のみ。最大1000ポイントまで。
※中部電力は2018年3月から。
ガスとのセット割
中部電力
中部電力では、都市ガスとセットで利用すればガス代が2%割引になるセット割をスタート!
使い慣れた会社を変えなくても、電気代やガス代を節約できます。
中部電力の都市ガスについて詳しくはこちら
⇒中部電力のガスについて
注意点として、4人以上の家族では中部電力が東邦ガスのガスセット割より「あしたでんき+東邦ガス新プラン」の組み合わせの方がお得。
中部電力と東邦ガスのガスセット比較はこちら
⇒中部電力と東邦ガスの料金比較!〜電気ガスセット割〜
公式サイトはこちら
⇒中部電力はじめる部
携帯電話のセット割
auでんき
auユーザーのみ利用できるauでんき。
シェア2位と上位に入っていますが、電気代自体は中部電力の従量電灯Bとほぼ同じです。
auでんきの魅力はau WALLETへのポイント還元。
たとえば電気料金が8,000円以上であれば還元率は5%となるため、実質的には「電気代が5%オフで利用できる」と言えます。
auでんきについて詳しくはこちら
⇒auでんきの詳細
太陽光発電のセット割
Looopでんき
中部電力エリア内でも、比較的割引率が大きい新電力がLooopでんきです。
そのままでも電気料金がお得ですが、他のサービスと併用すると更に電気料金がお得になります。
たとえば、太陽光発電システムを導入していて、中部電力に売電している人。
売電先をLooopに変えるだけで、ソーラー割で電気料金単価から1円割引に。
これから太陽光発電システムの導入を考えている人は、Looopのソーラーシステム導入と売電によって単価が2円割引に。
さらに家庭用電池と組み合わせると最大で5円割引となり、電気料金を大幅に節約できます。
電気代を安くしたい人はもちろん、電気を使うだけでなく「つくる」「ためる」ことに関心がある人にも向いている新電力です。
Looopでんきについて詳しくはこちら
⇒Looopでんきの詳細
中部電力
中部電力では契約容量が20A以下の家庭でもお得に利用できる新プラン「ポイントプラン」も。
料金自体は旧プランの従量電灯Bと同じですが、中部電力独自のポイント「カテエネポイント」を電気代の支払いに充当できる分、お得になります。
2018年3月からは、電気料金などに応じてポイントが貯まるサービスも開始予定!
「契約容量が小さいから電力自由化は関係ない」なんて思わずに、ポイントプランへ切り替えることをオススメします。
さらに、都市ガスとセットで利用すればガス代が2%割引になるセット割もある中部電力。
わずか数分の作業で、毎月電気代とガス代を節約できます。
中部電力の都市ガスについて詳しくはこちら
⇒中部電力のガスについて
公式サイトはこちら
⇒中部電力はじめる部
料金でなく自然エネルギー100%で選ぶなら
もしあなたが、電気料金は今のままで良いので、子どもたちの世代に豊かな地球を残したいと思うなら、実質100%自然エネルギーという選択肢もあります。
自然電力のでんきでは、今までの従来電力料金とほぼ同じ料金で、実質100%自然エネルギーの二酸化炭素(CO2)排出ゼロの電気を選ぶことができます。
自然電力のでんきについて詳しくはこちら
⇒「自然エネルギー100%の電気」自然電力のでんきを選ぶメリットとは