目次
転勤と電力自由化の関係とは
2016年4月に始まった電力自由化。電力会社を自由に選べるようになったということは、逆に言うと、自分で会社を選ばないと電気が使えない! なんて可能性も。
仕事の関係で、定期的に全国各地を飛び回る転勤族のあなたにこそ知るべき、新電力のお話です。
引越し手続きの中に「電力会社選び」が
電力自由化が始まった今後は、手続きの中に「電力会社選び」が加わります。
転勤が決まると、引越し荷物の整理や住民票の異動などバタバタ慌ただしくなりますよね。引越しの機会が多い転勤族であっても、やはりその準備には毎回苦労するのではないでしょうか。
これまでは電気やガス、水道といった光熱費については、地域ごとに契約先が決められていました。電気やガスなら転居先エリアを管轄する電力会社やガス会社、水道なら各自治体といった感じです。
その状況が、電力自由化により一変。電気については自分であらかじめ電力会社を選び、使用開始の申込みをしておく必要があるのです。
手続きしておかないと電気が使えない可能性も
電力自由化が始まる以前は、各地域にある電力会社に電力供給の義務が課せられていました。そのため、私たちが会社を選ぶことはできない代わりに、電力会社はきちんと電気を届けてくれていたのです。
各地域の電力会社に課せられていた供給義務は、電力自由化をきっかけに撤廃。きちんと手続きさえしていればこれからも電気は安定的に届けられますが、それを忘れてしまうと電気が使えなくなってしまう可能性もあるんです。
これは、インターネットなどをイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。インターネットなどは、自分で通信会社を選んで契約することで利用できるようになりますよね。電気も同じようになるというわけです。
転勤族が電力会社を選ぶときの注意点とは
では、実際に電力会社を選ぶ際はどういったことに注意すればいいのでしょうか。
電力会社の選び方は、転勤族であってもそうでなくても、基本的なところは同じ。ですが、全国規模での転勤の可能性がある転勤族の場合は、特に注意しておきたいポイントがいくつかあります。
① 契約期間と解約金・違約金の有無
最も注意しておきたい点が、「契約期間」と「解約金・違約金の有無」です。
これまで私たちが利用していた電力会社の料金プランには、契約期間や解約金・違約金などはありませんでした。しかし、電力自由化後に発表された料金プランによっては、契約期間内に解約することで解約金や違約金が発生することも。
これは新規参入した電力会社に限らず、従来からの電力会社が発表している新料金プランにもあてはまります。
基本的な傾向として、東京ガスや東京電力など、多くの電力会社では解約金が不要です。その分、電気を多く使う家庭がお得になるプランに限定しています。
一方で、電気使用量が少ない人でも一律お得になるプランを提供するなど、攻撃的な料金プランを提供している電力会社(例えばH.I.S.など)は、料金プランで顧客サービスに頑張っている分、1年未満の解約で9,000円の解約金が発生してしまいます。
解約金・違約金発生の条件も確認を
解約金や違約金は、発生しない場合もあります。
例えば、その電力会社の供給エリア外に転居することになった場合。この場合は、契約期間内の解約となっても、違約金の支払いは不要という条件が付いていることもあります。もちろん、供給エリア外への転居でも違約金等が発生する電力会社もあるので、その点は確認する必要があります。
ちなみにH.I.S.のでんきは、エリアの内外に限らず、引越しによる解約には解約金9,000円は発生しません。
② 供給エリアの確認
解約金等の発生条件にも関係する、供給エリア。気に入った電力会社があったとしても、供給エリアに入っていなければ利用することはできないので、供給エリアの確認は必須です。
今のところ、日本全国を供給エリアとしている電力会社はありません。沖縄を除くエリアなど広範囲をカバーしている電力会社もありますが、やはり数は多くないというのが実際のところ。具体的には、auでんきやH.I.S.のでんきが最も広くエリアをカバーしています。
広範囲をカバーしている電力会社にすれば、次に転居することになっても引き続き同じ電力会社を利用できる可能性は高くなります。逆に、供給エリアは狭くても地域密着型の電力会社にすれば、その地域ならではのサービスを受けられる、なんて可能性も。どちらを選ぶかは、あなた次第です。
③ 新居の設備も事前に確認を
例えば、新居の設備がオール電化だった場合、最適な料金プランの選択肢は一気に少なくなります。実は、オール電化住宅向きの料金プランって、新電力からはほとんど発表されていないのです。
これはオール電化ではない住宅とオール電化住宅で、電気の使い方が大きく異なるため。現時点でオール電化住宅の場合は、従来の電力会社以外に選択肢がないと考えていても良いでしょう。
こちらも参考に
⇒電力自由化でオール電化の電気代は安くなる?
転勤族にはガス会社の電気がオススメ
引越しの機会が多い転勤族。そんな転勤族のあなたにオススメなのは、ガス会社の電気です。
そもそも、電気もガスも、転居の際には手続きを行います。まとめて手続きができるうえ、電気とガスの契約のタイミングも同じに。契約のタイミングが同じであれば、その後の管理が楽になるんです。
電力自由化により電気とその他のサービスとのセット割が生まれました。スマホやインターネットなどとのセット割なども多いですが、各サービスと電気の契約のタイミングが違うため、解約のタイミングによっては余計な手数料がかかってしまったり、割引の特典が受けられなくなることも。
その点、電気とガスをセットで利用すれば、契約のタイミングも転居時の解約のタイミングも全く同じ。「契約期間を考える」という煩わしさがなくなるというわけです。
また、電力自由化で多くのガス会社が電力事業に参入。電気とガスのセット割を提供している事業者も多いため、光熱費の削減も見込めます。電気とガス、まとめて契約(解約)ができて手間が省けるうえ、光熱費も節約できる。まさに一石二鳥です。
もちろん、このガス会社にはLPガス事業者も含まれます。東京ガスなどの都市ガス事業者が電気の販売を行っていることは割と知られていますが、LPガス事業者も電気の販売を行っています。
ただ、都市ガス事業者のように大々的に宣伝していない業者も多いのが実際のところ。また、物件によっては大家さんや管理会社がガス会社を指定している場合もあります。新居がLPガスの場合は業者をチェックして、問い合わせてみると良いでしょう。
最後になりますが、いくらガス会社がオススメとは言っても、注意点として挙げた項目の確認は忘れないでくださいね。
こちらも参考に
⇒電力会社とガス会社の業務提携、どこまで進んでいる?
転勤族ならではの注意点を把握して電力会社を選ぼう
定期的に全国各地を飛び回る可能性のある転勤族。これまで不要だった「電力会社選び」という作業が増えたことで、ちょっと面倒だなと思う人も少なくないかもしれません。
だからといって、とりあえず月々の料金が安ければどこでもいいと安易に考えてしまうと、いざ、次の転勤の時に高い違約金を支払わなければならない・・・なんてことも。そうした無用の失敗をしないためにも、最初の電力会社選びが重要になります。
辞令が出てから転居まであまり時間がないこともあり得る、転勤。だからこそ、日ごろから新電力に注目しておくことをオススメします。
こちらも参考に
⇒【決定版】5分で分かる新電力の選び方(東電エリア)