eo電気はケイ・オプティコムが提供する新電力。

通信事業で顧客満足度1位(関西エリア)の「eo光」ユーザーが利用できる電気です。満足度の高いeo光で培ったノウハウや実績で、質の高いサービスを提供するeo光。料金プランやお得度、注意点を解説します。

1 メリットと注意点

eo電気のメリットと注意点です。

1-1 メリット

使用量が多いとお得

eo電気は、電気を多く使う家庭ほど電気料金がお得になる料金体系となっています。電化製品が多かったり、家族が多かったりして電気をよく使うのであれば、一度検討してみることをオススメします。

キャンペーン中はかなりお得

今なら「eo電気スタート割」というキャンペーンを実施中。最低12か月間は基本料金相当額が割引になるので、電気をあまり使わないという家庭でも電気代がお得になる可能性があります。

1-2 注意点

eo光限定、関西限定

eo電気を申込めるのはeo光ユーザー限定、さらに関西電力エリア限定です。

セット割がない

現在のところセット割などは発表されていません。せっかくセットで利用するわけなので、ネット代がお得になるなどのセット割に今後期待したいところです。

手数料あり

現在はキャンペーン中なので気になりませんが、手数料がある点もデメリットの1つ。電力会社によっては契約時にも解約時にも、手数料不要というところもあります。そういったところと比べると、手数料があるのはちょっと・・・と思ってしまいます。

2 料金プラン

2-1 シンプルで分かりやすい「eo電気シンプルプラン」

eo電気の料金プランは、とてもシンプル。計算も簡単なので、月々の料金も分かりやすくなっています。

【eo電気シンプルプラン】

参考までに、関西電力の料金プラン(従量電灯AおよびB)の料金プランも掲載します。

【関電料金プラン】

では、関西電力とeo電気を比較した場合、どれくらい電気料金は変わるのでしょうか。今回は、関西電力の従量電灯Aで300kWh、400kWh、500kWhを利用した場合と、従量電灯Bで契約容量が10kVA、900kWh、1000kWh、1100kWhを利用した場合を見てみます。

【従量電灯Aとの比較】
【従量電灯Bとの比較】


この表からも見て分かる通り、電気の使用量が多い家庭ほど、eo電気に乗り換えた方がお得になります。電気をあまり使わない家庭は逆に高くなってしまうため、あまりオススメできません。

2-2 契約にかかる手数料などは?

eo電気では、契約の際に契約事務手数料として3,240円(税込)が必要です。

また、1年間の最低利用期間が定められているため、この期間内に解約した場合、解約精算金がかかります。料金は3,240円(税込)です。

その他、利用料金に関する請求書を希望する場合は、発行手数料として1通あたり108円(税込)が必要。契約の際に発行される契約内容通知書の再発行を希望する場合は、送付ごとに258円(税込)かかります。

2-3 今ならキャンペーンで基本料金・手数料が0!

契約時に手数料等が必要なeo電気ですが、2016年9月30日までの申込みに限り、お得なキャンペーンを実施しています。その名も、「eo電気スタート割」。どんな内容なんでしょうか。

① 基本料金相当額が割引に!

供給開始月から最大12か月間、電気料金から基本料金に相当する1,296円が割引きに。実質、基本料金無料で利用できるというわけです。

② 事務手数料が無料に!

さらに、電気料金の割引に加えて、契約事務手数料と解約精算金が無料に。最低利用期間内に解約しても、手数料0でOK。つまり、このキャンペーン期間中であれば、「お試し」でeo電気を利用するということも可能なんです。

eo電気が気になるけれど、手数料がかかるのはちょっと・・・と思っていたあなた。eo電気を利用するなら、このキャンペーンを利用しない手はありませんよ。

3 ケイ・オプティコムはこんな会社

ケイ・オプティコムは、関西電力エリアを対象に光通信サービスを提供したり、格安SIMの「mineo」を提供している会社です。関西電力が100%出資した、関西電力の関連企業でもあります。

ケイ・オプティコムでは、2016年4月の電力自由化をきっかけに、「eo電気」という名称で電気の販売もスタート。eo電気の供給エリアや料金プランを、早速見てみましょう。

4 eo光のユーザー限定、関西電力エリア限定

eo電気は誰でも申し込めるわけではありません。

ケイ・オプティコムの「eo光」ユーザーだけが申し込めます。eo電気を使いたいなと考えているあなた、まずはeo光に申込んでくださいね。

またeo電気の供給エリアは関西電力エリアとなっています。現時点では関西電力エリア外には供給していません。

5 その他サービス

eo電気では、eoならではの便利で安心できるサービスを提供しています。

5-1 支払いをまとめられる

eo光のユーザーが申し込めるeo電気。eo光ではインターネットはもちろん、光電話や光テレビといったサービスを提供しています。eo電気を利用することで、これらのサービスの利用料金(通信費)と電気料金をまとめることが可能。料金の確認も、eoマイページからできるので手軽で簡単です。

支払いをまとめられると、家計の管理も楽になりますね。

5-2 利用状況も一目でわかる!

eo電気に乗り換えると、電気使用量を計るメーターがスマートメーターになります。スマートメーターでは、30分ごとに電気使用量を計測。これまで以上に細かく、電気の利用状況が分かるようになるんです。

そして、この利用状況はパソコンやスマートフォン、タブレットなどから簡単に確認することも。「電気の見える化」サービスも、無料で利用できます。

6 契約するなら今でしょ!

電気をたくさん使う家庭であれば、いつ申込んでもお得なeo電気。しかし、9月30日までのキャンペーン期間中であれば、電気をあまり使わない家庭でも電気料金はお得になる可能性十分です。

eo光を利用している、もしくはこれから利用しようと考えているあなた。eo電気を申込むなら、キャンペーン期間中の今が断然お得です。今なら、短期間の利用でも解約金が不要なので、少しでも気になるのであれば、今すぐ申し込むことをオススメします!