断捨離とは

『断捨離』という言葉は、少し前に流行しましたね。ご存じの方も多いと思いますが、もう一度おさらいします。
photo-1422479516648-9b1f0b6e8da8
元々は、2009年に出版されたやましたひでこさんの著書『断捨離』がもとですね。ヨガの行法哲学『断行、捨行、離行』から考えられたそうです。

  • 断=入ってくるいらない物を断つ
  • 捨=家にはびこるガラクタを捨てる
  • 離=モノへの執着から離れ

この言葉が大流行して、片付けること、捨てることの一般名称になっています。2009年以降にも、片付けブロガーのゆるりまいさん、世界的にも有名になった近藤麻理恵さんなど、多くの断舎ラー?が活躍されています。

『断捨離』を分かり易く説明すると、とにかく家の中のモノを極限まで減らすということです。極限までということが大切です。まずは取っ掛かり安いところから初めて、徐々に極めていくのです。

始めやすいところだと、例えば1年間で一度も使わなかったものは捨てます。1シーズンに1回も着なかった服、今年一度も聞いていないCDやDVD、使っていない家電、昔勢いで買ってしまった通販グッズなど。とにかく捨てます。まずは勢いで捨ててしまいます。

つぎにレベルを上げていきます。もしかしたら使うかもしれないと思ってとっているもの、1年に1回ぐらいしか使わないもの、他のものでなんとか代用できるもの、全て捨てます。

食器など分かり易いですね。お箸は家族の本数と客用があれば十分です。お皿は年に一度しか使わないものは捨てましょう。他のお皿でなんとか代用できますね。文房具もほとんど使っていないのではないですか。使っていないノートなども、多分これから先も使いません。捨てます。もったいないなどと考えてはいけないのです。その気持がもっと多くの無駄をうみだしていたことに徐々に気付きます。

こうしてドンドン物を減らしていくと、この快感に病みつきになってしまいます。私も経験者なのでよく分かります。本当に次は何を捨てようかということで、ワクワクしてきます。

物が減ると、家具が要らなくなってきます。家具も捨てます。部屋に家具が無くなります。本も捨てるので本棚も要りません。捨てます。

例えば

DSCF6349
出典:ゆるりまいさんブログ『なんにもないぶろぐ』より
http://nannimonaiblog.blogspot.jp/

この様に、本当に家具が最低限になります。食器棚もありません。テレビもいらないかもしれません。

なぜ断捨離すると節約できるのか

断捨離をするということは、実は非常に深い意味があります。これは片付けという行為だけでなく、生活習慣から生きる姿勢、そして人生観までも覆すことができる方法なのです。断捨離によって、あなたは我慢や無理をせずに気持よく自分を変えることができます。

断捨離を始めると気付くことがあります。余計なものを買わなくなるのです。買う前にためらいが生じます。これは本当に必要なのか?無いと困るのか?他のもので代用できないのか?自問自答して、結果として本当は要らないことに気付くのです。

こうして、不要な買い物が減ります。これは身近な小物から服まで色々な無駄な買い物に言えます。無理をせず、我慢をせずに節約が出来ます。逆に気持ち良いのです。無駄な買い物をしないことが快感になります。

つぎに効果が明確なのは、家が広くなることです。不要なモノを処分すると収納が要らなくなってきます。すると家具も減って、家がドンドン広くなってきます。家が広くなると家が居心地良くなります。そうして、心が安定してきます。余計なノイズに心が乱されず、家に愛情を持つことで、家に対する概念が変わります。日本人の3大支出である家に対して冷静になれるのです。

家を購入するにあたって、不要な広さや余計な見栄がなくなります。結果として家を買わないという選択肢も自然と生まれてきます。こういった副次的な効果で、大変な節約に繋がります。

実は車もそうです。断捨離の対象です。本当に無いと困る場合は別ですが、ある程度都心の人はおそらく無くても困りません。見栄で良い車を買うなど、微塵も心に浮かんでこなくなるのが断捨離の境地です。逆に他人が見栄を張るために背伸びしていると可哀想に思えてきます。

光熱費も節約できます。不要な家電が減ると、自然と光熱費も節約できます。家具が少ないと掃除も楽になります。掃除機の稼働時間も短くなります。

こうして、余計なものを気持ちよく切り捨てることが大きな節約につながります。

 

断捨離は人生を豊かにする

ここまで読み進められたらなんとなく分かると思いますが、断舎離することで人生観が変わると人生が豊かになります。

人によっては、いままで気にしていたことが実は本質を外れたことだと気付きます。見栄や虚栄心で乱れず、人生の本質について冷静に考えることができます。

ギラギラした欲望も大切ですが、欲望をコントロールして人生の本当の豊かさについて考えてみる良い機会を『断捨離』で手に入れることができます。

 

断捨離のはじめかた

断捨離のはじめ方は、詳しくはやましたひでこさんの著書で調べて下さい。

簡単にコツだけ紹介します。

  1. まずは、身近なことからはじめる。
  2. 今日から、たった今からはじめる。
  3. 迷ったら捨てる。とにかく捨てる。
  4. 2つあるものは捨てる。
  5. 『もしかしたら役立つかもしれないもの』は『たぶん役立たない』から捨てる
  6. 文房具や食器は基本的に全部すてる。ホントに困るものだけ残す。
  7. 服は先ず半分捨てる。捨てられないものは1ヶ月保留して着なかったら捨てる。
  8. 家族とよく話し合って、皆で協力する。
  9. レンタルで済むものはレンタルにする。(スーツケースや車、本、育児関係等々)
  10. アルバムなどもデータ化する。本もデータ化する。データで出来るものはデータ化する。

いかがですか?

最後に

このサイトでは『超節約術』をおすすめしています。超節約術は、断捨離と非常に深い関係があります。本質を改善することで、小手先のテクニックでは不可能な大きな節約を達成するのです。

楽しんで超節約術を始めましょう。

unsplash_52b6b4db7397c_1