東電エリアで人気の高い東京ガスと東京電力。
電気とガスをセットで契約するならどちらがお得なのか?
料金を徹底比較しました!
結論はどっち?
電気とガスのセットは、東京電力か東京ガスのどちらにすれば良いか、結論はこちら。
(詳細の比較表は、記事の後半に掲載しています。)
3人家族以上は東京ガス
目安として3人家族以上(契約容量40A以上、電力量400kWA以上、ガス使用量40m3以上)は、迷うことなく東京ガスを選びましょう。
電気とガスを切り替えた場合の比較では、
- ×東京電力: 年間約7,700円お得
- ◯東京ガス: 年間約12,700円お得!
1年目は、東京ガスが年間約5,000円もお得。
さらに2年目以降は、東京電力のスタート割がなくなるので、さらに東京ガスがお得に。
- ×東京電力: 年間約3,600円お得
- ◯東京ガス: 年間約12,700円お得!
2年目以降は、東京ガスの方が年間約9,100円もお得になります。
⇒ 東京ガスの料金シミュレーションはコチラ!
2人家族でも2年目以降は東京ガス
目安として2人家族(契約容量40A、電力量300kWA、ガス使用量30m3)では、1年目は東京電力も東京ガスもほとんど同じ。
電気とガスを切り替えた場合、1年目の比較では、
- ◯東京電力: 年間約6,300円お得
- ◯東京ガス: 年間約5,600円お得
1年目は、東京電力がわずかに年間約700円お得。
しかし2年目以降は、東京電力のスタート割がなくなるので、東京ガスがお得。
- ×東京電力: 年間約3,500円お得
- ◯東京ガス: 年間約5,600円お得
2年目以降は、東京ガスが年間約2,100円お得です。
1年後の切り替え手間を考えると、東京ガスに申込んだほうが良いでしょう。
1人暮らしは微妙
1人暮らし(契約容量20A、電力量200kWh、ガス使用量20m3)は、1年目だけ東京電力がお得。
電気とガスを切り替えた場合、1年目の比較では、
- ◯東京電力: 年間約4,860円お得
- ×東京ガス: 年間約2,850円お得
しかし2年目以降は、
- ×東京電力: 年間約2,760円お得
- ◯東京ガス: 年間約2,840円お得
わずかに東京ガスがお得になります。
1年目の差額を考えると東京電力が魅力的。
しかし1年後に切り替える手間を考えると、東京ガスの方が楽。
もしあなたがフレッツ光を利用しているなら、東京ガスのトリプル割を利用すると、さらに年間2,400円〜3,600円安くなります。
公式サイトで比べてみるのもおすすです。
電気とガスのセット割比較表
電気・ガスの使用量で合計料金がどれくらいになるのかまとめた表はこちら。
→表はスクロールします
目安 | 1人暮らし | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族 | 6人家族 | 7人家族 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
契約容量 | 20A | 40A | 40A | 40A | 50A | 50A | 60A |
電力量 | 200kWh | 300kWh | 400kWh | 500kWh | 600kWh | 700kWh | 800kWh |
ガス使用量 | 20m3 | 30m3 | 40m3 | 40m3 | 50m3 | 60m3 | 60m3 |
切替前 | |||||||
合計 | 8,582円 | 13,025円 | 17,308円 | 20,310円 | 24,873円 | 29,156円 | 32,439円 |
東京電力 従量電灯B |
4,984円 | 8,146円 | 11,148円 | 14,150円 | 17,432円 | 20,434円 | 23,717円 |
東京ガス | 3,598円 | 4,879円 | 6,160円 | 6,160円 | 7,441円 | 8,722円 | 8,722円 |
→東京電力に切り替えた場合(1年目のみ、2年目はスタート割なし) | |||||||
合計 | 8,178円 | 12,498円 | 16,665円 | 19,652円 | 24,101円 | 28,268円 | 31,536円 |
月405円安 年4,860円安 |
月527円安 年6,324円安 |
月642円安 年7,704円安 |
月657円安 年7,884円安 |
月773円安 年9,276円安 |
月888円安 年10,656円安 |
月903円安 年10,836円安 |
|
電気 | 4,882円 | 8,042円 | 11,044円 | 14,046円 | 17,329円 | 20,331円 | 23,614円 |
ガス | 3,490円 | 4,733円 | 5,975円 | 5,975円 | 7,218円 | 8,460円 | 8,460円 |
スタート割 初年限定 |
-175円 | -237円 | -299円 | -299円 | -361円 | -423円 | -423円 |
ポイント | -20円 | -40円 | -55円 | -70円 | -85円 | -100円 | -115円 |
→東京ガスに切り替えた場合 | |||||||
合計 | 8,346円 | 12,558円 | 16,248円 | 18,796円 | 22,890円 | 26,704円 | 29,267円 |
月237円安 年2,844円安 |
月467円安 年5,604円安 |
月1,060円安 年12,720円安 |
月1,514円安 年18,068円安 |
月1,983円安 年23,796円安 |
月2,452円安 年29,424円安 |
月3,172円安 年38,064円安 |
|
電気 | 4,867円 | 7,859円 | 10,328円 | 12,921円 | 15,795円 | 18,388円 | 20,981円 |
ガス | 3,598円 | 4,879円 | 6,160円 | 6,160円 | 7,441円 | 8,722円 | 8,722円 |
ポイント | -120円 | -180円 | -240円 | -285円 | -345円 | -405円 | -435円 |
※再生可能エネルギー発電促進賦課金、燃料費調整額は同額なので除く。
※東京電力はガスセット割(電気料金100円割引)含む。
※東京ガスはガス・電気セット割(契約容量20Aは電気料金×0.05%割引、その他は電気の基本料金270円割引)含む。
※上記表はあくまで目安です。契約前に公式サイトのシミュレーション等でご確認願います。また契約条件につついても公式サイトをご確認願います。
比較した条件について
今回の表で利用した各社の料金プランの概要は次の通り。
東京電力の料金プランについて
- 電気(スタンダードS)
- 旧料金プランの「従量電灯B」と同じように、アンペア数に応じた契約となる料金プランです。
ブレーカーに応じて10A〜60Aの中から選べます。 - ガス(とくとくガスプラン)
- 東京ガスの「一般料金」と比べて、3%オトクな東京電力のガス料金プラン。
電気料金の新料金プラン(スタンダードプランなど)を契約している人が利用できます。
東京ガスの料金プランについて
- でんき(ずっとも電気1、1S)
- 東京電力の従量電灯Bに相当する、東京ガスの電気料金プランです。
「ずっとも電気1」は、アンペア数が30〜60Aで電気使用量が多いユーザーが対象。
「ずっとも電気1S」は、アンペア数が10〜60Aで電気使用量が少ないユーザーが対象です。 - ガス(ずっともガス)
- 従来の東京ガス「一般料金」を契約しているユーザーが対象となる、新しいガス料金プランです。
利用料金に応じてパッチョポイントが新しく付与されるようになっています。