セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、クレディセゾンとアメリカン・エキスプレス・カードが提携して発行しているクレジットカード(ゴールドカード)です。
セゾンのサービスに加えて、アメリカン・エキスプレス・カードのサービスも利用可能。
年会費は有料ですが、サービスが充実してるカードと言えます。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードに申し込む前に知っておきたい、注意点や評判についてまとめました。
目次
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの注意点
まずはセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの注意点をチェック。
次のような注意点があります。
- 年会費は1万円
- あくまでもセゾンカードの一つ
⇒ゴールドAMEX
注意点1. 年会費は1万円
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費が有料のクレジットカード。
年会費は10,000円(税抜)です。
初年度の年会費のみ無料となっています。
ただし、ゴールドカードということを考えると、年会費1万円は一般的。
セゾンカードが発行するゴールドカードには「ゴールドカードセゾン」もありますが、こちらも年会費は1万円です。
「ゴールドカードセゾン」と「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」を比べると、年会費は同じでも後者の方がアメリカン・エキスプレス・カードのサービスも利用できる分、充実しています。
セゾンのゴールドカードを検討している場合は、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの方がお得でしょう。
なお、家族カードは1枚につき年会費1,000円(税抜)です。
注意点2. あくまでもセゾンカードの一つ
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾンカードとアメリカン・エキスプレス・カードが提携し、クレディセゾンが発行しているカードです。
そのため、あくまでも「セゾンカードの一つ」という位置付け。
アメリカン・エキスプレス・カードが発行しているカードではないので、その点は注意しておきましょう。

カードを作るときにVISAやJCBなどのブランドを選ぶでしょう?
そのブランドの一つにアメリカン・エキスプレス・カードがあると考えておこう
アメリカン・エキスプレス・カードが発行するクレジットカードが欲しいと思っているなら、このカードではなくAMEXのプロパーカードを選びましょう。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット
先に注意点を見ましたが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには次のメリットがあります。
- 永久不滅ポイントが通常の1.5倍貯まる
- 旅行傷害保険が付帯している
- トラベルサービスが充実している
- ショッピング安心保険が付帯している
- 西友をはじめ提携店舗での優待あり
- セブンイレブンで利用するとnanacoポイントが貯まる
- 最短3営業日のスピード発行も可能
⇒ゴールドAMEX
それぞれ解説します。
メリット1. 永久不滅ポイントが通常の1.5倍貯まる
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、利用金額1,000円(税込)ごとに1.5ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
例えば、1ヶ月の利用金額が100,000円であれば、150ポイント貯まることに。
通常は1,000円につき1ポイントなので、1.5倍貯まることになります。

ポイントがたくさん貯まるからお得だね!

さらに、海外で使った分はポイントが2倍になるんだよ
このため、出張や旅行などで海外に行く機会が多い人は、持っておいて損はないカードです。
メリット2. 旅行傷害保険が付帯している
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、旅行傷害保険が付いています。
海外旅行傷害保険は自動付帯、国内旅行傷害保険は利用付帯です。
補償限度額については次の通り。
- ・海外旅行傷害保険
- 死亡・後遺障害:本会員5,000万円、家族会員1,000万円
傷害治療・疾病治療:本会員・家族会員ともにそれぞれ300万円
賠償責任:本会員・家族会員ともに3,000万円
携行品損害:本会員・家族会員ともに30万円
救援者費用:本会員・家族会員ともに200万円
預託手荷物遅延費用:本会員・家族会員ともに10万円
乗継遅延・出発遅延費用:本会員・家族会員ともに3万円 - ・国内旅行傷害保険
- 死亡・後遺障害:本会員5,000万円、家族会員1,000万円
入院日額:本会員・家族会員ともに5,000円
通院日額:本会員・家族会員ともに3,000円
海外旅行傷害保険は自動付帯なので、カードを持っているだけで保険が利用できます。
病気や怪我の治療費用が最大300万円までと、手厚い補償になっているのがポイントです。
一方の国内旅行傷害保険は利用付帯なので、旅行代金等をセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードで支払った場合が対象になります。
メリット3. トラベルサービスが充実している
旅行保険だけでなく、その他のトラベルサービスが充実している点もメリットです。
空港ラウンジサービス
成田や羽田をはじめ、国内の主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジが無料で利用できます。
利用できる空港は次の通りです。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行から帰国したとき、空港から自宅まで会員1人につき手荷物1個を無料で配送してくれるサービス。
対象空港は次の4空港です。
- 成田国際空港
- 羽田空港(国際線ターミナル)
- 関西国際空港
- 中部国際空港
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス
海外に行く時の必需品でもある、海外用Wi-Fiや携帯電話。
これらを会員限定料金(通信料金10%オフ)でレンタルできます。
海外アシスタンスデスク
世界主要都市にて、現地情報の案内や予約の代行などを行ってくれるサービスです。
ホテルやレストランの案内や予約はもちろん、パスポートの紛失といったトラブルにも日本語で対応してくれます。
メリット4. ショッピング安心保険が付帯している
ショッピング安心保険は、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードで購入したものが破損・盗難に遭った場合に、年間200万円まで補償してくれるもの。
補償期間は購入日から120日間です。
購入場所も、国内・海外を問いません。
さらに、ネット上での不正使用による損害を補償してもらえるオンライン・プロテクションも。
オンラインショッピングでも安心してカードを利用できます。
メリット5. 西友をはじめ提携店舗での優待あり
ショッピングサポートとして、西友をはじめとした提携店舗で様々な優待が受けられます。
西友・LIVIN・サニー
毎月第1・第3土曜日は西友・LIVIN・サニーでの買い物が5%オフに。
レジでの会計時には割引になりませんが、請求時に5%オフになります。
さらに、2019年10月1日から12月末日まで、毎日3%オフになるキャンペーンも実施。
これまではウォルマートセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのみが毎日3%オフでしたが、10月からは全てのセゾンカードが対象になります。
現時点では期間限定のキャンペーンですが、終了後には正式サービスとして導入する場合もあるとのことです。
ただし、3%オフを利用した場合には、永久不滅ポイントの付与はありません。
PARCO
毎月第1土・日曜日は、全国のパルコでの買い物が5%オフに。
こちらも請求時に割引になります。
ロフト
毎月月末の金・土・日は全国のロフトでの買い物が5%オフ。
ただし、1回の購入金額が1,000円(税抜)以上の場合に限ります。
アメリカン・エキスプレス・コネクト
これはアメリカン・エキスプレスのカード会員限定で利用できる優待サービスです。
ショッピングはもちろん、レストランやホテルなど様々な特典があります。

お得な優待がたくさんあるんだね

ここで紹介したもの以外にも、スポーツクラブやチケットサービスなどの優待があるんだよ
こうした優待は、本会員だけでなく家族カードでもほぼ同様の内容で利用できます。
メリット6. セブンイレブンで利用するとnanacoポイントが貯まる
セブンイレブンでカードを利用すると、永久不滅ポイントだけでなくnanacoポイントも貯まります。
貯まるnanacoポイントは100円につき1ポイント。
永久不滅ポイントとnanacoポイント、ダブルで貯めることができます。
ただし、nanacoポイントを貯めるにNetアンサーからの登録が必要。
登録した月の11日以降の利用分からポイントが貯まります。
→10月11日以降のセブンイレブン利用分がポイント付与の対象になる

nanacoで支払った場合、貯まるnanacoポイントは200円につき1ポイント。でもセゾンカードで支払えば100円につき1ポイントだから、nanacoで支払うより2倍貯まるんだ

そして永久不滅ポイントも貯まるんだよね?利用しない手はないね!
なお、セゾンカードからnanacoカードやnanacoモバイルにチャージすることもできますが、この場合は永久不滅ポイントは付与されません。
永久不滅ポイントとnanacoポイントの両方をお得に貯めるなら、Netアンサーから登録したうえでセゾンカードを利用するのがオススメです。
メリット7. 最短3営業日のスピード発行も可能
オンラインでカードを申し込んだ場合、最短3営業日でカードの発行が可能です。
「すぐにカードが欲しい」という場合にも嬉しいサービスです。
なお「3営業日」とは審査結果のメールが届いた日の翌日から数えて3営業日になります。
申込後に確認の電話があるので、知らない番号だからと無視しないように注意しましょう。
電話で確認が取れないと、審査結果メールも届きません。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの評判
今までニセAMEX位にしか思っていたセゾンゴールド。本家グリーンより中身が充実しているじゃないか。クラッセ無料でありがたや。
「セゾンゴールド アメックス」はプライオリティパスや空港でのサービスなど、ゴールドカードならではの特典が満載です。
メインカードはセゾンゴールドAMEXだけど便利さはまだ感じたことはない(海外旅行向けだから当たり前だけど)
今年度は札の減りが早い。食べたいものはカードでは食べられないので現金を使ってます。こんな生活では年間100万円などとても使えないのでJCBゴールドは解約かな? セゾンゴールドAMEXは実質年会費無料だし年間いくら使っても自由なので良いです。ポイントごそごそ貯まるし。
「クラッセ」とはセゾンが提供している「セゾンクラッセ」のこと。
セゾンカードの利用やポイント交換でクラスが上がり、クラスに応じた特典が利用できるサービスです。
セゾンクラッセでは、★4以上だとセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費が「年1回の利用で無料」になる期間限定の特典がありました。
そのため「クラッセ無料」「実質無料」といったツイートが多く見受けられます。
残念ながら、現在このキャンペーンは実施されていません。
まとめ
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの注意点とメリットをまとめると、次のようになります。
- 年会費は1万円
- あくまでもセゾンカードの一つ
- 永久不滅ポイントが通常の1.5倍貯まる
- 旅行傷害保険が付帯している
- トラベルサービスが充実している
- ショッピング安心保険が付帯している
- 西友をはじめ提携店舗での優待あり
- セブンイレブンで利用するとnanacoポイントが貯まる
- 最短3営業日のスピード発行も可能
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、海外旅行に関するメリットが特に多いカード。
そのため、海外に行く機会が多い人に向いているクレジットカードと言えます。
旅行保険も補償内容が充実しており安心です。
逆に海外に行く機会が少ない場合は、支払う年会費の割にメリットが少ないのも事実。
西友などで優待が受けられますが、こうした優待は年会費無料のセゾンカードでも共通です。
「海外に行く機会が多く、比較的安い年会費で充実した内容のカードが欲しい」
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、そんなあなたにオススメの1枚です。
⇒ゴールドAMEX