Booking.comカードは、還元率1%と高還元率で、毎月の利用代金からポイント分がキャッシュバックされるお得なクレジットカード。
Booking.com宿泊で利用すれば、還元率は最大6%までアップします。
しかし、ポイントアップは専用サイトからのアクセスに限定されるなど、いくつかの注意点も。
Booking.comカードに申込む前に知っておきたい、注意点や評判をまとめました。
目次
Booking.comカードの注意点
まずは注意点をチェック。
ポイント獲得時の注意点などがあります。
Booking.com宿泊は専用サイトからの予約が必要
Booking.comカードは、Booking.comと合わせて利用するとポイントが貯まりやすいカード。
Booking.comから予約したホテルなどで、宿泊費をBooking.comカードで支払うと5%分のポイントがもらえます。
注意したいのは、Booking.comサイトへのアクセス方法。
Booking.comのページに直接アクセスしても、5%のポイントはもらえません。
- ① 三井住友カードの会員サイト「Vpass」にログイン
- ②「Vpass」のマイページからBooking.comにアクセス
- ③ 「三井住友VISAカード」と表示されたBooking.comのページから宿泊予約をする
- ④ 宿泊先でBooking.comカードを利用して宿泊費を支払う
この4ステップを経て、ようやく宿泊額の5%のポイントがもらえます。

直接Booking.comにアクセスするのではなく、Vpassを経由してアクセスする必要があるんだね

要するに、ポイント優待サイトのようなイメージ。カード会社には『このページを経由してネットショッピングすると、ポイントが2倍以上もらえます』という、ポイント優待サイトがあるでしょう?ここもそれと同じ仕組みだよ

なるほど。ちなみに、Vpassを経由しなかったらポイントはどうなるの?

通常のカード利用と同じ扱いになるから、利用金額の1%のポイントしかもらえない。差が大きいから、Booking.com宿泊を利用するときは注意しておこう
ポイントの使い道は一通り
Booking.comカードで貯まったポイントは、使い道が一つしかありません。
他のクレジットカードのように、他社ポイントへの交換や商品券などとの交換は不可。
翌月の利用代金を自動で割引く、キャッシュバックだけとなります。
ポイントの有効期限は1年間
このカードのポイント有効期限は、獲得月から1年間。
有効期限を過ぎると自動的に失効します。

1年間って短いね

でも、ポイントを貯めて何かに交換するわけではないから、実際にはあまり気にしなくても良いと思うよ

そうか! 翌月の利用代金がポイントの分だけ割引になるわけだから、カードを使っている限りは失効する可能性は低いってことだね

そう。それに、カード利用がなかったとしても、ポイントの分は支払口座へ振り込まれることになっているんだ。だから、有効期限はあまり気にしなくてOKだよ
ショッピング補償は利用条件あり
Booking.comカードには、100万円までのショッピング補償が付いています。
しかし、利用できるのは次のいずれかの場合だけ。
- 海外での利用
- 国内でのリボ払いまたは3回以上の分割払い
国内での1回払いなど、他の利用では補償が受けられません。
Booking.comのメリット
次にメリットをチェック!
ポイント還元率をはじめ、旅好きにオススメのメリットがたくさんあります。
通常のポイント還元率は1%
Booking.comカードでは、カード利用代金100円(税込)につき、1ポイントのBooking.comカードキャッシュバックポイントが貯まります。
1ポイントは1円相当として利用代金からキャッシュバックされるので、還元率は1%。
クレジットカードの中でも高還元率の部類に入ります。
ポイントは全てキャッシュバックされるので、「支払い額を少しでも減らしたい」と考える人にもオススメのカードです。
Booking.com利用の宿泊なら5%
Booking.com宿泊ならさらにお得!
宿泊代金100円につき5ポイントがもらえます。
還元率は5%!
ただし、注意点でも書いた通り、Booking.com専用サイトからの宿泊予約が必須。
あとは現地でBooking.comカードで支払えばOKです。
ポイントの二重取りで6%還元も
Booking.com宿泊の場合は、ポイントの二重取りもOK!
- カード利用100円につき1ポイントの通常ポイント
- 宿泊費100円につき5ポイントのBooking.com宿泊によるポイント
この2つのポイントがもらえるので、還元率は6%にまでアップします。
Booking.comユーザーはもちろん、旅行が大好き! なんて人にもオススメの1枚です。
年会費無料
高還元率のクレジットカードながら、Booking.comカードは年会費永年無料。
仮にカードを使わなくなってしまっても、保有しておくのに余計な費用がかかりません。
専業主婦や学生さんなど、収入が少ない人でも持っておきやすいカードです。
海外旅行保険が自動付帯
旅行系のクレジットカードということもあって、海外旅行保険も自動付帯。
補償内容は次の通りです。
- 死亡・後遺障害:300万円(旅行代金などをカードで支払うと1,700万円分の補償が追加され、最高2,000万円まで補償)
- 傷害治療費用:100万円(1事故の限度額)
- 疾病治療費用:100万円(1疾病の限度額)
- 賠償責任:2,500万円(1事故の限度額)
- 携行品損害:20万円(免責3,000円・1旅行中かつ1年間の限度額)
- 救援者費用:150万円(1年間の限度額)
海外旅行で使うことの多い疾病治療費用が100万円と、内容としてはやや心許ない感じです。
ただ年会費無料のカードに付いていることを考えると、妥当な補償内容とも言えます。
他のクレジットカードも併用して、補償内容を手厚くしておくのがオススメです。

海外での治療費って、かなり高いんだよね?

だから、旅行保険が充実したカードで補償を充実させておくと安心だよ。
海外旅行保険に関しては、エポスカードやジャックス横浜インビテーションカードがオススメ。
この2枚も併用すれば、疾病治療費用も570万円までカバーできるよ
レンタカーが8%OFFで利用できる
Booking.comカード会員なら、「Rentalcars.com」での価格から8%OFFでレンタカーが利用できます。
Rentalcars.comは世界163か国800のレンタカー会社と提携している、レンタカー予約のポータルサイト。
日本国内のレンタカー会社も含まれます。
なお、ここもBooking.com宿泊と同様、Vpassのマイページからアクセスする必要あり。
予約時にプロモーションコードを入力する必要もあるので、利用する際は注意してください。
先着5万名でGenius会員にアップグレード
そのままでもお得なBooking.comが、更にお得になるGenius会員。
- 人気宿泊施設の宿泊費が10%OFF
- アーリーチェックインやレイトチェックアウト無料
- 無料空港送迎
- ウェルカムドリンク無料
- 駐車場無料
Genius会員なら、こうした特典が利用できるように。
通常、Genius会員になるにはBooking.comで宿泊施設に5回予約する必要があります。
しかし、Booking.comカードに入会すると、先着5万名にGenius会員へすぐにアップグレードできる申込みコードをプレゼント!
先着順なので、早めに申込むことをオススメします。
Booking.comカードの評判
三井住友から出てるhttps://t.co/k556zF12Ih カード なかなか使えるぜ。手頃な宿見つかって助かりました。
— マコ・キャット・ワンチャイ (@baron_mako) 2018年6月30日
https://t.co/A9AQaoqvY9カードが優秀そうだなと思うんですけどどうなんですかね
利用金額×1%宿泊金額×5%のキャッシュバック— たろう 編入とサプリメント (@taroYMD55) 2018年1月23日
去年知りたかった。こんなんええやん。もっと早く教えてよ(泣)#Bookingcom カード に申込む前に! 注意点と評判をチェック! | 超節約術#ポイント https://t.co/YgiNEskW2j
— Ta-ka (@30_nor) 2018年9月8日

比較的新しいカードだけあって、ネット上でも口コミはまだ少ないみたい

でも、カードの特典内容から見ても『旅行』と『Booking.comの利用』がポイントになるカードだよね

ポイント還元率6%はかなり高い数字だし、Genius会員なら更に10%割引も! 旅行好きなら作っておくのがオススメだよ
まとめ
カードの名前にもなっているように、Booking.comの利用で非常にお得なクレジットカードです。
旅行関係だけでなく、通常利用でも還元率1%と高還元率なのも嬉しいポイント。
Booking.comは特に海外の宿泊施設情報が充実しているので、個人で海外に行くことが多い人なら必携のカードとも言えます。
Booking.comは使ったことがない人も、これを機に利用してみるのもおススメ。
年会費も無料のカードなので、気になったら申込んでみてくださいね。