関西電力管内では新電力No.1の大阪ガス。
しかし注意点もあります。
申し込む前に知っておきたい注意点や評判をまとめました。
※2018年7月1日以降の新料金で比較しています。
目次
大阪ガスの電気の注意点
そもそも他に安い電力会社がある
大阪ガスを検討している方は、安いだけでなく、それなりに実績がある電力会社を選びたい方でしょう。
新電力のシェア上位15社を中心に、主要な新電力の電気料金を比較してみるとこちら。
(経済産業省2018年12月14日発表資料より)
関西電力エリア
※表は横にスクロールします→
全国 シェア |
電力会社 | お得度 |
2人家族 月300kWh |
3人家族 月400kWh |
4人家族 月500kWh |
5人家族 月600kWh |
6人家族 月700kWh |
備考 (計算条件) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 (20%) |
東京ガス ※関東のみ |
– | – | – | – | – | – | |
2位 (11%) |
auでんき ⇒詳細 |
× | 6,777円 | 9,367円 | 12,097円 | 14,828円 | 17,558円 | ※5千〜8千円で3%、8千円以上で5%ポイント還元 |
-212円 | -498円 | -644円 | -789円 | -935円 | ||||
3位 (10%) |
大阪ガス ベースプランA-G |
× | 6,776円 | 9,365円 | 12,098円 | 14,831円 | 17,564円 | ※都市ガスとセットのベースプランA-G |
-213円 | -500円 | -643円 | -786円 | -929円 | ||||
4位 (6%) |
ENEOSでんき ⇒詳細 |
○ | 6,522円 | 9,119円 | 11,717円 | 14,315円 | 16,913円 |
※Tポイント200円毎1P還元 ※2年とくとく割0.2円/kWh割引 解約金1,080円 |
-467円 | -745円 | -1,024円 | -1,302円 | -1,580円 | ||||
5位 (6%) |
ハルエネでんき ⇒詳細 |
× | 6,972円 | 9,848円 | 12,724円 | 15,600円 | 18,476円 | |
-17円 | -17円 | -17円 | -17円 | -17円 | ||||
6位 (4%) |
ソフトバンクでんき ⇒詳細 |
○ | 6,900円 | 9,200円 | 11,500円 | 13,800円 | 16,100円 | |
-89円 | -665円 | -1,241円 | -1,817円 | -2,393円 | ||||
7位 (2%) |
エネワンでんき ※エリア外 |
– | – | – | – | – | – | |
8位 (2%) |
イーレックス ⇒詳細 |
× | 6,807円 | 9,485円 | 12,163円 | 14,841円 | 17,519円 | |
-182円 | -380円 | -578円 | -776円 | -974円 | ||||
9位 (2%) |
J:COM関西 | × | 6,989円 | 9,865円 | 12,741円 | 15,617円 | 18,493円 | |
0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | ||||
10位 (2%) |
Looopでんき ⇒詳細 |
◎ | 6,600円 | 8,800円 | 11,000円 | 13,200円 | 15,400円 | |
-389円 | -1,065円 | -1,741円 | -2,417円 | -3,093円 | ||||
11位 (2%) |
東急でんき ※関東のみ |
– | – | – | – | – | – | |
12位 (1%) |
J:COM関東 ※関東のみ |
– | – | – | – | – | – | |
13位 (1%) |
じぶん電力 ※受付停止中 |
– | – | – | – | – | – | |
14位 (1%) |
eoでんき ⇒詳細 |
× | 6,638円 | 9,370円 | 12,102円 | 14,834円 | 17,566円 | ※eo光ネットとセット利用プラン |
-351円 | -495円 | -639円 | -783円 | -927円 | ||||
15位 (1%) |
ミツウロコでんき ⇒詳細 |
△ | 6,913円 | 9,438円 | 11,963円 | 14,488円 | 17,013円 | |
-76円 | -427円 | -778円 | -1,129円 | -1,480円 | ||||
新登場 |
あしたでんき ⇒詳細 |
最安 | 6,450円 | 8,600円 | 10,750円 | 12,900円 | 15,050円 | |
最安値 -539円 |
最安値 -1,265円 |
最安値 -1,991円 |
最安値 -2,717円 |
最安値 -3,443円 |
||||
新登場 |
楽天でんき ⇒詳細 |
◎ | 6,567円 | 8,756円 | 10,945円 | 13,134円 | 15,323円 | ※楽天Sポイント200円毎1P還元 |
-422円 | -1,109円 | -1,796円 | -2,483円 | -3,170円 | ||||
参考 |
関西電力新プラン (eおとくプラン) ⇒詳細 |
× | 6,702円 | 9,492円 | 12,282円 | 15,072円 | 17,862円 |
※ガスセットで2%割引 ※はぴeみる電の省エネアドバイス利用で年900P還元 |
-287円 | -373円 | -459円 | -545円 | -631円 | ||||
基準 |
関西電力 従量電灯A |
6,989円 | 9,865円 | 12,741円 | 15,617円 | 18,493円 |
※再生可能エネルギー発電促進賦課金、燃料費調整額は各社同額なので除く。
電気代だけで比較すると、最安価格は「あしたでんき」。
あしたでんきとは
あしたでんきは、東京電力グループの新電力で2018年5月にスタートしたばかり。
基本料金0円で従量料金が一定の標準プランと、基本料金が3,000円で従量料金が安くなるプランの2種類があります。
解約時の違約金もないので人気です。
あしたでんきについて詳しくはこちら
⇒「あしたでんき」のメリットと注意点を、わかりやすく解説!
⇒あしたでんき
電気使用量が少ない家庭には不向き
表を見ると、確かに関西電力の従量電灯Aよりお得なことが分かる大阪ガスの電気。
しかし、月の電気使用量が300kWhに満たない家庭では、割高になることもあります。
関西電力従量電灯A:4,533円
大阪ガスベースプランA:4,637円(+104円)
※再生可能エネルギー発電促進賦課金、燃料費調整額は除く
平均して1ヶ月あたりの電力使用量が300kWhに満たない家庭にとっては、節約の効果は少ないと言えます。
お得なプランは解約金あり
大阪ガスには「長期2年」というオプションがあります。
これは電気料金が2%割引になるお得なオプション。
しかし、2年間の契約期間があり、契約期間途中で解約すると解約金が発生します。
「長期2年」解約金:2,160円(税込)
少しでもお得になるなら…と申込みたくなりますが、お試しで利用したい人には向いていません。
ガスとのセット利用が基本
大阪ガスをお得な料金で使うなら、大阪ガスのガスとセットで利用する必要があります。
大阪ガスを利用していない家庭は、他の新電力を選ぶ方が良いでしょう。
ガスと電気のセットについては、こちらで解説しています。
⇒【決定版】関西電力と大阪ガスの新料金比較!〜電気ガスセット割〜
大阪ガスの電気のメリット
大阪ガスの電気のメリットです。
電気代とガス代をまとめられる
電気とガスをまとめれば、検針票も1枚になってスッキリ。
家計管理も楽になります。
電気料金や使用量の確認はネットのみ、という電力会社もありますが、大阪ガスなら検針票も発行。
「ネットだけだと不便。紙の検針票も欲しい」という人にも嬉しいですね。
大阪ガスの電気の評判は?
大阪ガスの電気を使っている人からの評判は、どんな感じなのでしょうか。
大阪ガスが実施した「ご契約者さまアンケート」の中から、一部を紹介します。
切り替え後、電気代がずいぶん安くなったと驚きました! 切り替え時の煩わしさも皆無で安価で、信頼して本当に良かったと思います。
1年間使用してみて、電気代が安くなったと分かった。切り替えてよかったです。
より省エネできるようなサービスをつくってほしい。
ホームページやチラシの掲載内容が不十分
スマートメータへの交換に関する連絡が来ない
大阪ガス以外のガス会社と契約しているが、ガスセット割引は適用されないのか?
良い点を評価する声が比較的多いものの、よく分からない点もあるといったコメントも見受けられます。
大阪ガスでは随時対応しているようですが、利用者の声も参考にしてみてください。
大阪ガスの電気の特徴
電気販売エリア
京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和歌山県と福井県・三重県・岐阜県の一部
オプション利用+ガスとのセット割で最大5%お得
電気とガスをセットで利用すると、関西電力従量電灯Aと比較して最大3%お得になる大阪ガス。
さらに長期2年割引を利用すれば、最大5%お得になります。
ガスセット割は、次の事業者とガスの使用締結を結んでいることが適用の条件となります。
- 大阪ガス
- 大阪ガスLPG
- 河内長野ガス
- 大和ガス
- ふたかみ都市ガス
※大阪ガス以外のガス会社を利用している場合のセット割適用の有無については、各社のホームページで確認して下さい。
少しわかりにくいので注意してください。
豊富な電源あり
実は国内でも相当な発電規模を持つ大阪ガス。
発電規模は約187.8万kW(2017年3月末時点)
天然ガスの火力発電所を中心に、太陽光や風力といった再生可能エネルギーによる発電施設も保有しています。
エネルギーインフラ企業ならではの安心感も、特徴の一つです。
まとめ
電気を多く使う家庭を中心に、電気代を節約できる可能性がある大阪ガス。
確かに関西電力と比較すると電気代はお得になりますが、実は他にも電気代がお得になる電力会社はあります。
関西電力エリアでは、あしたでんきがお得です。
Looopでんきは、大阪ガスほどの認知度はないため知らない人も多いかもしれませんが、新電力のシェア11位なので安心して利用できます。
電力会社を自由に選べるようになったからこそ、自分の知っている会社以外も比較検討して、お得な電力会社を見つけてくださいね。