新電力でガソリン系の主要2社「ENEOSでんき」と「昭和シェルでんき」。その違いを徹底分析します。
目次
1 供給エリアは昭和シェルが広い
「ENEOSでんき」も「昭和シェル」も、ともに供給エリアは同じでしたが、昭和シェルが2017年9月からエリアを拡大しました。
ENEOSでんき | 東京電力エリア |
昭和シェル石油 | 北海道電力エリア 東北電力エリア 東京電力エリア 中部電力エリア 関西電力エリア 北陸電力エリア 中国電力エリア 四国電力エリア 九州電力エリア ※北海道・北陸電力エリアは法人のみ |
2 それぞれの料金体系
料金体系は両社で異なります。「昭和シェル」は使用電力によって料金体系が4パターンあるのに対し、「ENEOSでんき」では3パターン。「ENEOSでんき」の方がどちらかというとシンプルで分かりやすい料金体系になっています。
2-1 ENEOSでんき 料金体系
「ENEOSでんき」の料金体系は、
基本料金(東京電力と同じ)
+従量料金
+燃料費調整額(東京電力と同じ)
+再生可能エネルギー発電促進賦課金(全社一律)
+オプションメニュー
となっています。
割引として、
基本料金+従量料金の部分には「Vプラン」、
オプションメニューとして2年契約で電気代が割引になる「にねん とく2割」が設定されています。
燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金については、昭和シェルについても同様に負担しなければならない部分。金額自体も一律です。
従量料金
「ENEOSでんき」の従量料金は電力使用量によって3段階に分けられています。このうち最初の120kWhまでは従来の東京電力の従量料金と同額。120kWhを超えた分については「ENEOSでんき」の方が割安な料金設定となっています。
電気使用量 (1ヵ月) | 料金 (1kWhあたり) | (参考) 東京電力の 従量電灯B |
---|---|---|
〜120kWh | 19.52円 | 19.52円 |
121〜 300kWh | 24.09円 | 26.00円 (+1.91円) |
301kWh〜 | 25.75円 | 30.02円 (+4.27円) |
「Vプラン」と「にねん とく2割」
「ENEOSでんき」では基本料金+従量料金部分に「Vプラン」という割引が設定されています。またオプションとして2年単位の契約でさらに割引になる「にねん とく2割」も。両方を組み合わせることで、電気料金がお得になります。
割引額は平均月間使用量によって変わりますが、これは年間の平均電気使用量をもとに算出されます。電気使用量が多い人ほど割引額も大きくなるので、電気を多く使う人ほどお得になる仕組みになっています。
2-2 昭和シェルの料金プラン
昭和シェルでは選べる電気として、次の2種類のプランから選ぶことができます。
- ガソリンが10円/L安くなる電気
- ガソリンレギュラー/ハイオクともに1Lあたり10円値引き、軽油は1Lあたり5円の値引き。ひと月50Lまで割引。(東京電力エリアのみ100Lまで割引)
エリアにより使用電力量が200又は300kWh以上で電気代もお得になる料金プラン。 - 昼はもちろん夜に差が出る電気
- 昼は使用量にかかわらず少しお得、夜(20〜7時)は多く使うほどお得になるプラン。エリアによりお得度は変わります。
各エリアにより詳細が違うため、詳しくはこちらで解説しています。
⇒昭和シェルの選べる電気は確実にお得!
3 ガソリンスタンドの割引
ENEOSも昭和シェルも、ガソリンスタンドが一番の強み。「ENEOSでんき」も「昭和シェル」も、電気を契約しているとガソリンスタンドで特典が受けられます。
ガソリンスタンドの特典は、「昭和シェルのガソリンが10円/L安くなる電気」がお得度が高いと言えます。
3-1 ENEOSでんき(1円/L割引)
「ENEOSでんき」では支払いにENEOSカードを利用すると、ENEOSでの給油が1円/L引きになります。
1か月あたり、最大150Lまでが割引きの対象です。
ガソリン割引の適用がスタートするのは、初回検針月の翌々月からとなります。
なお、割引対象になるカードはENEOSカードS、P、C・NICOSです。それ以外のENEOSカードで支払う場合、ガソリン割引の対象外となるので注意してください。
3-2 昭和シェル(1円/L割引又は10円/L割引)
「ENEOSでんき」がENEOSカードのみ割引対象となるのに対し、「昭和シェル」はどのクレジットカードでもOK。
給油で利用するカードを「特割適用カード」として登録することで、ガソリンの割引が受けられるようになります。
電気代の支払いと別のカードを登録することも可能。
つまり、「昭和シェル」の場合は契約するだけで、ガソリン代が割引になるセット割ということになります。
登録した特割適用カードを使うと、
- 「ガソリンが10円/L安くなる電気」では、ハイオク・レギュラーが10円/L引き、軽油が5円/L引き。ただしひと月50Lまで(東京電力エリアは100Lまで)
- 「昼はもちろん夜にさがつく電気」ではハイオク・レギュラー・軽油が1円/L引き。
シェルスターレックスカードを登録すると、さらにハイオクが最大で13円/L引きになり、割引額は最大で23円/Lにもなります。
また、クレジットカードだけでなく、ガソリンを現金で入れる場合もシェルPontaカードがあれば割引きは適用に。
Pontaポイントも貯まるので、ダブルでお得になります。
なお、契約日によって割引開始日は変わります。
契約開始日が1日〜10日の場合は当月15日から、11日〜25日の場合は翌月1日、26日から31日の場合は翌月15日からです。
この割引は、東京電力管内の昭和シェルサービスステーションが対象。
一部、対象外のサービスステーションもあるので、利用する場合は事前に確認することをオススメします。
4 契約条件
最後に、両社の契約条件も確認しておきましょう。
項目 | ENEOSでんき | 昭和シェル石油 |
---|---|---|
契約手数料 ・入会金 | 不要 | 不要 |
契約期間 | 1年間 | 1年間 (自動更新・1年目は契約日から最初の12月31日まで) |
解約手数料 | 原則として不要 | なし |
各種書類の 発行手数料 | 請求書(利用明細書)、領収書 それぞれ1通162円(税込) 支払証明書 1通756円(税込) | 電気料金のお知らせを郵送の場合、162円(税込) |
どちらも契約時に料金は発生しません。
一方解約の際に「ENEOSでんき」では解約金として1,080円(税込)が必要になる場合があります。これは、オプションプランの「にねん とく2割」を途中解約した場合などに必要となるもの。「ENEOSでんき」でオプションプランを申込む際は、利用期間に注意してください。
また、両社とも利用明細書などを郵送してもらう場合は有料となります。電気料金や使用量を確認したい場合、インターネットで確認すれば無料になるので、必要な時以外はネットで確認するようにしましょう。
5 自分自身のライフスタイルに合う方を選ぼう
「ENEOSでんき」と「昭和シェル」は、ともにガソリンが安くなる特典付の新電力です。料金体系も特典の内容も異なるため、最終的にどちらを選ぶかはあなた自身のライフスタイル次第。車を持っていて、普段からENEOSを利用する機会が多い人は「ENEOSでんき」を、昭和シェルを利用する機会が多い人は「昭和シェル」を選ぶと良いでしょう。
車を持っていなければメリットは少なく感じるかもしれませんが、「ENEOSでんき」ではTポイントを貯めることも可能。こういった特典にも注目すると選択肢が広がります。
料金はもちろん、さまざまな特典も比較しながら、あなたに合う電力会社を見つけてくださいね。
ちなみに東京電力エリアの電気料金を比較するとこちら。
東京電力エリア
※表はスクロールします→
全国 シェア |
電力会社 | お得度 |
2人家族 契約容量40A 月300kWh |
3人家族 契約容量40A 月400kWh |
4人家族 契約容量40A 月500kWh |
5人家族 契約容量50A 月600kWh |
6人家族 契約容量50A 月700kWh |
備考 (計算条件) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 (20%) |
東京ガス →詳細 |
◎ | 7,754円 |
最安値 10,073円 |
最安値 12,486円 |
15,555円 | 17,878円 |
※でんきガスセット割(定額A)270円割引 ※ポイント1000円毎15P還元 |
-392円 | -1,075円 | -1,664円 | -1,878円 | -2,557円 | ||||
2位 (11%) |
auでんき →詳細 |
△ | 7,735円 | 10,586円 | 13,437円 | 16,555円 | 19,406円 | ※8000円以上で5%ポイント還元 |
-410円 | -561円 | -712円 | -877円 | -1,028円 | ||||
3位 (10%) |
大阪ガス ※関西のみ |
– | – | – | – | – | ||
4位 (6%) |
ENEOSでんき →詳細 |
◎ | 7,703円 | 10,245円 | 12,788円 | 15,609円 | 18,151円 |
※Tポイント200円毎1P還元 ※2年とくとく割0.2円/kWh割引 解約金1,080円 |
-443円 | -902円 | -1,362円 | -1,823円 | -2,283円 | ||||
5位 (6%) |
ハルエネでんき ⇒詳細 |
× | 8,089円 | 11,091円 | 14,093円 | 17,362円 | 20,364円 | |
-56円 | -56円 | -56円 | -70円 | -70円 | ||||
6位 (4%) |
ソフトバンク 自然でんき →詳細 |
◎ | 7,800円 | 10,400円 | 13,000円 | 15,600円 | 18,200円 | |
-346円 | -748円 | -1,150円 | -1,832円 | -2,234円 | ||||
7位 (2%) |
エネワンでんき →詳細 |
△ | 8,102円 | 10,744円 | 13,386円 | 16,298円 | 18,940円 | |
-43円 | -403円 | -763円 | -1,134円 | -1,494円 | ||||
8位 (2%) |
イーレックス ⇒詳細 |
△ | 7,824円 | 10,548円 | 13,272円 | 16,276円 | 19,000円 | |
-321円 | -599円 | -877円 | -1,157円 | -1,435円 | ||||
9位 (2%) |
J:COM関西 ※関西のみ |
– | – | – | – | – | ||
10位 (2%) |
Looopでんき →詳細 |
◎ | 7,800円 | 10,400円 | 13,000円 | 15,600円 | 18,200円 | |
-346円 | -748円 | -1,150円 | -1,832円 | -2,234円 | ||||
11位 (2%) |
東急でんき →詳細 |
△ | 8,057円 | 10,900円 | 13,743円 | 16,813円 | 19,656円 | |
-89円 | -248円 | -407円 | -620円 | -779円 | ||||
12位 (1%) |
J:COM関東 | △ | 8,087円 | 10,789円 | 13,491円 | 16,473円 | 19,175円 | |
-59円 | -359円 | -659円 | -959円 | -1,259円 | ||||
13位 (1%) |
じぶん電力 ※受付停止中 |
– | – | – | – | – | ||
14位 (1%) |
eo電気 ※関西のみ |
– | – | – | – | – | ||
15位 (1%) |
ミツウロコでんき ⇒詳細 |
◎ | 7,768円 | 10,292円 | 12,816円 | 15,621円 | 18,145円 | |
-377円 | -855円 | -1,333円 | -1,811円 | -2,289円 | ||||
18位 (1%) |
HISのでんき →詳細 |
◎ |
最安値 7,444円 |
10,146円 | 12,848円 | 15,690円 | 18,392円 | |
-702円 | -1,002円 | -1,302円 | -1,742円 | -2,042円 | ||||
新登場 |
楽天でんき →詳細 |
◎ | 7,761円 | 10,348円 | 12,935円 | 15,522円 | 18,109円 | ※楽天Sポイント200円毎1P還元 |
-385円 | -800円 | -1,215円 | -1,910円 | -2,325円 | ||||
新登場 |
あしたでんき →詳細 |
◎ | 7,650円 | 10,200円 | 12,750円 |
最安値 15,300円 |
最安値 17,850円 |
|
-496円 | -948円 | -1,400円 | -2,132円 | -2,584円 | ||||
参考 |
東京電力新プラン (スタンダードS) |
× | 8,002円 | 10,989円 | 13,976円 | 17,244円 | 20,231円 |
※1000円毎1P還元 ※ガスセット割100円引 |
-144円 | -159円 | -174円 | -189円 | -204円 | ||||
基準 |
東京電力 従量電灯B |
8,146円 | 11,148円 | 14,150円 | 17,432円 | 20,434円 |
※上記は基本料金と電力料金のみで、再生可能エネルギー発電促進賦課金、燃料費調整額は各社同額が別途かかります。
こちらも参考に
⇒ガソリンがやすくなる? エネオスでんきって
⇒昭和シェルの電気でガソリンが安くなる