クレジットカードイメージ
今や持っていて当たり前となったクレジットカード。

便利でお得なカードですが、実は申込む段階からお得度に差がでてしまうことを知っていましたか?

お得なカードの申込み方から注意点まで、クレジットカードの作り方についてまとめました。

申込み方法は3通り

クレジットカードの申込み方には、全部で3つの方法があります。

ただ、中には全くメリットがない申込み方もあるので、注意が必要です。

一番おすすめ! オンライン申し込み

一番おすすめの申込み方法はオンライン申し込み。

インターネット上の公式サイトから申込む方法です。

オンライン申し込みのメリットは「カンタン」「早い」「特典がもらえる」といった点。

注意点としては、記入方法などが分からない場合に自分で調べるしかないことなどが挙げられます。

節約神節約神

最近はオンライン申し込み限定で、ポイントや商品券といった特典がもらえるカードも多いんだ。カードの中にはオンライン申込みのみのものもあるほど。お得にカードを作るには、オンライン申し込みが一番だよ

はなはな

思い立った時にすぐに申し込めるし、便利だよね

節約神節約神

ただ、注意点として挙げたとおり、記入方法が分からないときは自分で調べる必要がある。あとは、氏名のローマ字表記などはスペルミスも注意! 間違いに気付かず申込んでしまうと、誤った情報によってカードが作られるからね

ちなみに、実際に氏名のローマ字表記にミスがあって、すぐに再発行してもらった知人もいます…。

オンライン申し込みでは申し込み確定前に間違いがないか、念入りにチェックしておくのがおすすめです。

不明点も聞きながら記入できる店頭申込み

スーパーやデパート、ショッピングモールなどで見かけることが多い申込み方法です。

店頭申込みでは申込用紙に必要事項を記入しますが、書き方が分からない部分なども聞きながら記入できる点がメリット。

場合によっては、その店舗で利用できる商品券などがもらえることもあります。

ただし、オンライン入会による特典などは受けられません。

メリットなし! 郵送申込み

3つ目の方法は郵送申込み。

店頭などに置いてあるクレジットカードの案内パンフレット等を使って、申込書を郵送して申込む方法です。

これはハッキリ言ってメリットなし。

時間がかかるうえに記入方法は自分で調べるほかなく、キャンペーンなどの特典も受けられません。

申込みに必要なもの5つ

次にカードの申込に必要な情報や書類などを見ていきます。

年齢や申込む内容によっても異なりますが、3〜5種類ほどのものが必要になります。

銀行口座

クレジットカードを利用したら、後日、自分の銀行口座から利用した分の代金が引き落とされます。

そのための銀行口座が必要です。

注意したいのはネットバンクを利用する場合。

ネットバンクNGのカード会社もあるので、申込む前によく確認しておくと安心です。

節約神節約神

引落し口座の登録は、対応している銀行であればオンラインで簡単に済ませることもできるんだ。その場ですぐに登録が済むから、簡単だしおすすめだよ

本人確認書類

運転免許証を持っているならそれでOKですが、免許証を持っていない場合は次のような書類も利用できます。

  • パスポート…写真印刷面と最終ページの住所記載面のコピー
  • 健康保険証…カードタイプの保険証なら両面のコピー(氏名、生年月日、住所が分かるように)
  • 住民票の写し…発行から6ヶ月以内のものが必要

本人確認書類と現住所が異なる場合は追加書類が必要

本人確認書類に記載してある住所と現住所が違う場合は、本人確認書類に加えて次のいずれかの書類(コピー可)も必要です。

  • 公共料金の領収書…電気、都市ガス、水道、電話、NHKのいずれか一つ
  • 社会保険料の領収書…国民年金保険や国民健康保険など
  • 税金(国税、地方税)の領収書または納税証明書
節約神節約神

追加書類については、領収日付(振替日付)があって発行日から6ヵ月以内、本人名義のものに限られているよ

はなはな

住所が違うと少し面倒なんだね

節約神節約神

面倒だけど、こうした書類の提出を忘れてしまうとカードの発行に時間がかかってしまうんだ。申込む際にはしっかり準備しておこう

カードの送付先住所

店頭で受け取れるカードもありますが、それ以外のカードは郵送されて手元に届きます。

確実に受け取る必要があるので、マンション等の場合は建物名まできちんと入力しておきましょう。

キャッシング枠希望の場合は年収証明書類

クレジットカードには「キャッシング」という機能も付いています。

例えば、急に現金が必要になってしまった場合などに、ATM等を利用して現金を借りられる機能です。

キャッシング枠を希望する場合、借入希望枠や住宅ローン・自動車ローンを除いたローンの額などによっては、年収を証明する書類の提出を求められることがあります。

この場合は源泉徴収票や支払明細書、納税通知書なども準備しておきましょう。

節約神節約神

キャッシングを利用しない場合は、キャッシング枠を0にすることもできるんだ。この場合は基本的に年収証明書は不要と考えてもらってOKだよ

はなはな

あくまでもキャッシングを希望する場合に、状況によって提出の必要があるってことね

未成年なら保護者の同意書類

クレジットカードは「高校生を除く18歳以上」から作成できます。

しかし、20歳未満の未成年の場合は、親権者(一般的には保護者)の同意が必要。

これは民法で「未成年者は親権者の同意がなければ、契約を結べない」と定められているためで、働いていたとしても親権者の同意は必要です。

クレジットカードを申込むということは、言い換えれば「利用者とカード会社の間で契約が結ばれる」ということ。

契約を結ぶことになるため、親権者の同意が必要になるというわけです。

節約神節約神

未成年の場合は入会申込書に親権者の情報を記入して、親権者による署名・捺印が必要になるよ。未成年者なら事前に保護者に相談するなどしておこう

申込み手順

クレジットカードを申込んでから実際に利用するまでには、全部で5つのステップを踏むことになります。

STEP1.クレジットカードを選ぶ

まずは申込むクレジットカードを選びます。

選ぶ基準については後ほど詳しく説明しているので、そちらも参考にしてください。

STEP2.公式ホームページから申込む

カードを決めたら公式ホームページから申込みます。

ETCカードが必要な場合は、このとき一緒に申込んでおくのが速くておすすめです。

STEP3.審査に通過すると郵送される

クレジットカードには審査があります。

申込んだからといって、誰でもカードが持てるわけではありません。

カード会社は申込書などに記載された情報や信用情報機関の記録を元に、「この人にカードを発行しても大丈夫か?」を審査しているわけです。

クレジットカードの申込で記載する主な内容

氏名や住所、電話番号、年齢といった基本的な情報の他に、次のような項目も入力します。

年収
収入がない場合は「0」と入力します。
職業や勤務先
学生の場合は学校名を入力。会社の場合は資本金や従業員数、入社年月なども必要です。
住居について
持ち家または賃貸(社宅等も)といった情報の他、居住年数も入力します。
家族構成や配偶者の有無
本人に収入がない場合は、親権者や配偶者の情報も入力します。

カードの主な審査内容

クレジットカードの審査って何を審査するの?と不思議に思うかもしれません。

審査されるのは、申込んだ人の「信用情報」です。

過去のクレジットカード申込みと利用状況
これまでどんなカードを申込んで、どのように利用しているかがチェックされます。
利用代金の滞納等があると審査に影響します。
過去の無担保ローン返済状況
無担保ローンとは、銀行のカードローンや消費者金融を利用した借入、クレジットカードのキャッシングなどが該当します。
こうしたローンの返済状況についてもチェックされます。

信用情報機関に記録された内容を元に審査する

過去のカード申込みや利用状況、ローンの返済状況は「信用情報機関」に記録されています。

記録が登録される期間は情報の種類によっても違いますが、契約内容や返済状況に関するものは5年間残ります。

もちろん、借入の経験があったとしても、滞納することなくきちんと返済していれば大丈夫。

こうした一連の審査を無事にクリアするとカードが発行され、申込む際に記入した住所宛に郵送されます。

STEP4.カードの受取

カードを申込んでから手元に届くまでの日数は、カード会社によっても異なります。

早ければ即日受け取りができるカードもありますが、1週間程度かかるものもあります。

カードの受取方法は大きく分けて2通り。

カードによって選べる場合と、そうでない場合があります。

窓口で直接受け取る

ショッピングモール内などにあるカード会社の窓口で直接カードを受取る方法です。

あらかじめインターネットで申し込みをしておいて、早ければ即日で受取ることも可能。

エポスカードやPARCOカードなどはこうした受け取り方を選べますが、受取る際は本人確認書類などが必要です。

郵送で受け取る

多くのクレジットカードでは、こちらの郵送受取が一般的です。

配送業者によって「本人限定受取」や「簡易書留」など様々な方法で送られますが、普通郵便のようにポストに投函されることはありません。

必ず手渡し(受取印が必要でカードによっては本人確認もその場で実施)となります。

STEP5.利用開始!

カードを受取ったらそれで終わり…ではありません。

受取ったらまずはカード裏面の署名欄にサインをします。

そこまで済んで初めて、カードが利用できるようになります。

はなはな

サインは日本語でも良いのかな?

節約神節約神

もちろん日本語でOK! 海外で利用する可能性があるなら、なおさら日本語のサインがおすすめだよ。水性ペンや消えるボールペンではなく、油性ペンなどを使ってきちんとサインしておこう

はなはな

サインを忘れてしまうとどうなるの?

節約神節約神

本来であれば利用できるはずの補償が受けられなかったり、紛失や盗難の際に不正利用される可能性が高くなるんだ。安心してカードを利用するためにも、必ずサインをしておこう

申込みにあたっての注意点3つ

次に、申込む際に注意しておきたいポイントをチェック!

カードを申込むときは次の3点に注意しておきましょう。

リボ払いの設定はしない

最低支払額以上であれば、毎月の支払い額を自由に設定できるリボ払い。

「毎月5,000円ずつ支払う」といったように、支払い管理がしやすくなるといったメリットがあります。

しかし、リボ払いは落とし穴が多い支払方法。

  • 手数料が高い(例えば、三井住友VISAカードの場合は実質年率18.0%)
    手数料が高額なので毎月「手数料分」を支払うだけで、いつまでたっても「元本(実際に利用した分)」の支払いが終わらない可能性もあります。
  • 高額な買い物をしても基本的に支払い額は一定なので、お金を使っている実感が湧きにくいカード会社によってはリボ払い設定でポイントなどがもらえることもありますが、正直なところおすすめできません。
    どうしても特典が欲しい場合は、毎月の支払い額を上限いっぱいに設定して「実質翌月一回払い」のように使うなど、工夫が必要です。
節約神節約神

リボ払いの注意点をきちんと理解したうえで利用するなら問題ないけれど、慣れないうちは利用しないのがおすすめ。手数料がかからない『翌月一回払い』で実績を積んでいくのが一番だよ

複数枚のクレジットカードを同時に申込まない

クレジットカードは一人で複数枚持つこともできます。

だからといって、同時に何枚ものカードを申込むのはNG!

「カードを同時に何枚も申込む=お金に困っている人」と思われる可能性があるからです。

こうなるとカード会社の審査にも通りにくくなってしまいます。

審査が厳しいゴールドカードに申込まない

一般カードよりもステータス感のあるゴールドカード。

「自分もゴールドカードを持ちたい!」と考える人も多いと思います。

しかし、ゴールドカードは一般カード以上に審査が厳しいもの。

初めてカードを作るような人がいきなりゴールドカードに申込んでも、審査に落とされる可能性大!

実は「審査に落ちた」という情報も、信用情報機関には記録として残ってしまいます。

こうした記録が良い方に働くことはないため、後々自分の足を引っ張ることになりかねません。

無駄に良くない記録を増やさないためにも、最初は一般カードなどを申込んで利用実績を積むようにしましょう。

節約神節約神

早くゴールドカードが持ちたいと思ったなら、まずは一般カードから始めるのが実は近道!
滞納などせずに利用実績を積めば、カード会社からゴールドカード切替の招待が届くこともあるからね

はなはな

クレジットカードは信用に基づくものだからこそ、カード会社からも信頼されればランクが上のカードも持てるようになるってことだね

クレジットカードを選ぶ基準

最後に、クレジットカード選びの基準についてチェック!

カードにはそれぞれ違った特徴があるため、どういったポイントを重視するかによっても選び方は変わってきます。

おすすめは「年会費無料」で「高還元率」

基本的に重視したいポイントは「年会費無料」と「高還元率」の2点となります。

カードの年会費

クレジットカードは、原則として年会費が必要です。

一般カードの年会費は0円(無料)のものから2,000円程度のものまで様々。

年間利用額が一定額以上となった場合など、条件付きで年会費が無料になるものもたくさんあります。

カードの還元率

クレジットカードを利用すると、利用額に応じてポイントが貯まります。

貯まったポイントは支払いに利用したり商品券などの商品に交換したりできるので、実質的にポイント分は還元されると考えられるわけです。

還元率とは、カードの支払い額に対してポイントとしてどれだけ還元されるかを数字で表したもの。

例えば、カード利用額200円につき1円相当のポイントが1ポイント貯まるなら、200円につき1円が還元されるので還元率は0.5%となります。

クレジットカードの還元率の最低ラインはこの0.5%。

還元率が1%を超えるカードは、一般的に「高還元率カード」と呼ばれます。

節約神節約神

ポイントは必ず1ポイント=1円相当というわけではないんだ。三井住友VISAカードの『ワールドプレゼント』やJCBの『OkiDokiポイント』は1,000円につき1ポイント貯まるけれど、1ポイント5円相当だったりもするからね

はなはな

1,000円で5円相当ってことは、還元率は0.5%ってことだね

年会費無料で高還元率のおすすめカード例

JCB CARD W

JCB Card W
JCBが発行するプロパーカードのひとつですが、ポイントが通常の2倍(1,000円につきOkiDokiポイント2ポイント・10円相当)貯まるので還元率は1%となります。

年会費も無料です。

JCB CARD Wの詳細はこちら
JCB Card Wの詳細

楽天カード

楽天カード
楽天市場など楽天サービスを利用する人におすすめの1枚。

利用額100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まり、年会費も無料です。

楽天のサービスで利用すると通常よりも更にポイントがたまる「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」もあります。

楽天カードの詳細はこちら
楽天カードの詳細

Yahoo! JAPANカード

yahoo japanカード
こちらはYahoo! JAPANのサービスを利用する人や、Tポイントを貯めている人におすすめ。

利用額100円につき1ポイントのTポイントが貯まります。

Suicaへのチャージ分もポイントの対象となっているので、Suicaをよく利用する人にもおすすめです。

Yahoo! JAPANカードの詳細
Yahoo! JAPANカードの詳細

定番のプロパーカードを育てる

三井住友VISAクラシックカード/クラシックカードA
JCBオリジナルシリーズ
確実にカードのランクアップを狙いたいなら、三井住友VISAカードJCBカードといったプロパーカードを育てるのがおすすめ。

最初は学生向けの無料カードからスタートし、一般カード→ゴールド→プラチナ→ブラックとランクを上げていく方法もあります。

しっかりと実績を積むことでカード会社からも信頼される会員になれるため、ワンランク上のカードにもスムーズに切り替えられる可能性が高くなります。

節約神節約神

友人も付き合いが長くなるほど、信頼度が増していくでしょう。カードもこれと似ているんだ

はなはな

実績を積むって回り道みたいに思えるけれど、実はそれが確実ってことなんだね! まさに『急がば回れ』だわ

国際ブランドについて

カードを申込むときには「国際ブランド」を自分で選ぶこともあります。

よく見かけるものとしては「VISA」「JCB」「Master Card」「American Express(アメックス)」など。

よく分からないから適当に選びそうになりますが、実はそれぞれ特徴があります。

VISAやMaster Card
決済カードブランドと呼ばれるタイプで、決済のしやすさを重視しているブランドです。
VISAは世界シェア1位、Master Cardは2位のブランドなので、日本はもちろん海外旅行に行くならどちらかを選んでおくと安心。
また、中国に行く場合は「銀聯」というブランドがおすすめです。
銀聯は中国で一番利用者が多いブランドで、地方都市など「VISAは使えないけれど銀聯ならOK」という場所も結構あります。
JCBやアメックス
こちらはT&E(Travel & Entertainment)カードブランドと呼ばれるタイプで、旅行やエンターテイメントといったサービスを重視しているブランドです。
JCBは日本発の国際ブランドで、日本国内なら基本的に問題なく利用できますが、海外利用についてはVISA等に劣る部分も。
アメックスは富裕層をターゲットにしていることもあって、年会費が高い(一般カードで1万円程度)という特徴があります。
はなはな

クレジットカードって一人で何枚でも持てるから、それぞれ違うブランドでカードを作れば良いんじゃない?

節約神節約神

確かにその通りだけど、最低でも『VISAまたはMaster Card』と『JCB』があれば安心かな。海外に行く時はVISA、国内利用や旅行などのサービスを利用するならJCBと使い分けるのもおすすめだよ

海外旅行保険について

意外かもしれませんが、持っているだけで旅行保険が使えるクレジットカードもあります。

代表的なカードはエポスカード横浜インビテーションカード

どちらも年会費が無料ながら、充実した海外旅行保険がカードを持っているだけで利用できます。

海外旅行保険について、詳しくはこちらも合わせてお読み下さい。
海外旅行保険で最強の「年会費無料クレジットカード」とその注意点

はなはな

カードを持っているだけで保険が使えるんだね

節約神節約神

そう! だから、海外旅行によく行くならエポスカードなどを作っておくと安心だよ

その他のメリットにも目を向けてみる

ここまで紹介したこと以外にも、カード選びのポイントはあります。

次のような点に注目してカードを選ぶのもおすすめです。

よく利用するネットショップやお店

普段からよく利用しているお店に関係したカードを選ぶと、よりお得に買い物ができたりします。

最初に挙げた楽天カードYahoo! JAPANカードもこのタイプに該当。

普段から使うお店であれば、効率よくポイントも貯められます。

メインバンクの発行するカード

普段から利用している銀行でカードを作るという選択肢もあります。

  • キャッシュカードとクレジットカードが一体となっているので、カードの枚数が増えない
  • カード会員ならではの優遇(ATM手数料が無料になる等)が受けられる
  • 将来、住宅ローンなどを組む場合も審査に通りやすくなる(滞納等ないことが前提です)

こうしたメリットがあります。

複数の機能がついたカードなら枚数が増えない

1枚のクレジットカードに複数の機能が付いたものを選べば、財布の中のカードを減らすことも可能です。

ANAカード

ANA JCBカード
クレジットカード機能+ANAのマイレージクラブ機能+Edy(電子マネー)+Suica・PASMOなど

ANAカードについて詳しくはこちら
ANA JCBカードの詳細

イオンJMBカード

クレジットカード機能+JALマイレージバンク機能+WAON(電子マネー)

このように、1枚のカードに2つや3つの機能を搭載したカードもあるので、カードの枚数を増やすことなく各サービスが利用できます。

Apple Pay対応

Suicaイメージ
iPhone 7以降のiPhoneシリーズやSeries 2以降のApple Watchユーザーなら、Apple Pay対応のカードを選ぶと便利です。

「Apple Payはよく分からない」なんて人もいるかもしれませんが、実はかなり便利なサービス!

極端な話、お財布すら持ち歩く必要がなくなるほどです。

Apple Payが利用できるのであれば、Apple Payに対応したカードかどうかも確認しておくのがおすすめです。

Apple Payについて詳しくはこちらも合わせてお読み下さい。
iPhone初心者がApple Payに選ぶべきクレジットカードとは

はなはな

カードの選び方も、どこを重視するかでずいぶん変わってくるんだね

節約神節約神

そう。カードって何でも良いわけではなくて、お得に使うためには自分に合うものを選ぶのが大事なんだ。少し面倒に感じるかもしれないけれど、選ぶ基準を参考にしながら『自分に合う1枚』を見つけてもらいたいな」